
スウェーデンと僕
こんばんは。伊藤です。
最後はスウェーデン、ストックホルム。
フィンランドやエストニアとは打って変わって街中がギラギラしてました。
移民が多いみたいで色々な国籍の方で溢れてました。
ストックホルムと言ったら有名な地下鉄。
美術館みたいな作りをしてます。
日本じゃ考えられない造形美。
市庁舎もすごく綺麗な造りだったし
海の向こうに見える魔女宅の街。
キキが箒で飛んでる街並みです。
ちゃんと見たことないけど。
しかし、一体なんなんでしょうかねぇ。この洗練された造りは。
北欧はとりあえず物凄く良かった。
お水も綺麗で普通に飲める。日本より綺麗なのかな?
ただ難点は物価の高さ。500mlのペットボトルが500円します。
ランチで数千円は当たり前。
お会計の時に円かユーロか選べるんだけどサッパリです。
福利厚生もしっかりとしてるので住んでる人は都。貯金なんて必要ないんだって。
そうやって国民もお金を回すから経済が回るんでしょうけど。
びっくりなのは消費税24%
んでもトータル税金は日本より安いんだよね。。。
これが日本だったらと思うとゾッとします。
でも本当に良かったのでまた機会があれば行きたいと思います。
それまで僕は馬車馬の如く働きます
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。